ページ

2010年8月31日火曜日

取締役から無利息で借りた借入金の課税関係


(五色沼の一つ毘沙門沼、美しい水面をお楽しみください)



 おはようございます。

 今日で8月も終わり、明日から9月です。
明日の防災訓練は伊東市がメイン会場となり、
管総理も視察に見えるそうです。

 暑いと思いますが、訓練に参加する予定です。

 さて、今日は取締役からの借入金についてです。

 経済情勢が厳しい昨今、銀行からの借り入れが
難しい企業も数多くあるかと思いますが、
こうした場合に取締役からの資金援助が
必要な場合があります。
 
 この場合無利息、無担保で借りるケースの
課税関係はどうなのでしょうか。

 結論から言いますと、無利息による経済的利益
が受増益とされ益金となり、また同時に支払利息
として損金になるため、損益0となります。

 従って法人税の課税はされないことになり、
特に税務上の処理は不要となります。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 

2010年8月30日月曜日

借入金を延命装置にしてはなりません


(五色沼の一つ毘沙門沼にて)



 おはようございます。

 暑さも際限なく続くような気がしますが、
いつかは秋になり、冬になるのでしょう。

 今日は借入金の功罪についてです。

 借り入れは一時的に資金が増えて
気持ちが楽になります。

 しかし事業の根本が変わらなければ
ただの延命装置になってしまいます。

 企業は身近な相談相手として、税理士を
あげている所が多いようですが、必ずしも
役目を果たしていないケースもあるようです。

 企業は自分で判断できない場合は税理士等の
専門家の意見を聞いて最終的には自分で判断する
必要があります。

 少なくとも銀行が貸すから借りるということは
避けなければなりません。

 右肩下がりの今、事業の再構築を含め、慎重な
判断が必要ではないでしょうか。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

2010年8月29日日曜日

猪苗代と磐梯山が育んだ野口英世の生家を訪ねて


(野口英世の胸像)

(野口英世の生家)




 おはようございます。

 暑さに耐えられるのももう限界か、
昨日は胃腸をこわし七転八倒をしました。

 夏の疲れと消化不良と旅の疲れが複合した
結果かもしれません。

 さて、先日は猪苗代の野口英世の生家を訪ねて
まいりました。

 感銘したのは野口英世が上京する時に家の柱に
刻み込んだ言葉です。

 「志を得ざれば再び此の地を踏まず」という
決意文です。

 志を明確にし達成できなければ再び家には
帰りませんという意味なのでしょう。

 志(目標)を明確にし、日々努力することが
大事なのだと改めて感じ入った次第です。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 

2010年8月28日土曜日

飯盛山から見た鶴ヶ城は遠かった


(飯盛山から鶴ヶ城(現在工事中)方面を望む)



 おはようございます。

 暑さ寒さも彼岸までと申しますが、
今年は彼岸が過ぎても暑さが残るそうです。

 さて、先日は観光で会津のほうへ行ってきましたが、
厳しい暑さは変わりませんでした。

 白虎隊の悲劇で有名な飯盛山の頂上付近へは階段が
多いため、エスカレーターが設置されておりましたが、
若ぶって徒歩で登ったため、途中で息がきれました。

 下山途中、白虎隊の隊士が炎上している鶴ヶ城を
見たと伝えられている場所でシャッターを切りましたが、
思ったより距離は遠く、鶴ヶ城は確認できませんでした。

 白虎隊の隊士が燃えていない鶴ヶ城を燃えていると勘違い
するのも無理はない距離でした。

 ガイドさんの説明で、当時最強の藩といわれた会津藩が
近代的な装備の西軍には勝ち目はなかったにもかかわらず、
戦わねばならなかった時代の悲劇が伝わってまいりました。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月27日金曜日

離婚した場合の財産分与の課税関係


(猪苗代湖から見た磐梯山)



 おはようございます。

 3日ばかり裏磐梯に行ってきましたので、
しばらくの間、写真をアップしたいと思いますので、
ご期待下さい。

 留守をしている間にランキングが大分落ちていました。
また、投稿をがんばりますのでよろしくお願いします。

 さて、今日は離婚した場合の財産分与の課税関係です。

 離婚した場合は、夫婦がそれぞれ婚姻期間に築いた財産を
分与してもらう権利を有し、また分与する義務が生じます。

 このばあい、婚姻期間に築いたと認められる相当な財産を
分与しても贈与税の課税対象にはなりません。
 
 つまり自分の財産ですので、その名義が変更しても
実質的には贈与の事実はなかったとみなされて、
贈与税の課税はなされないわけです。

 にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

 

2010年8月23日月曜日

事業主借と事業主貸

 おはようございます。

 夏の暑さは、気力、体力を消耗させますね。
ここのところ朝晩は少し過ごしやすくなりましたが、
涼しくなるのはまだ先のようです。

 さて、今日は基本的なところで、事業主借と
事業主貸です。

 個人事業者が初めて記帳をするときに、わかりにくい
勘定科目ですね。

 これは元入金を相殺する勘定となります。

 事業主借は事業主からお金を借りた場合に
借方 現金、 貸方 事業主借となるわけです。

 また事業主貸は事業主にお金を貸した場合に
借方 事業主貸、貸方 現金となるわけです。

 決算では各勘定残高を決算書に記載し、翌年の
前年度繰越の元入金は前年末の元入金残高に
前年末事業主貸を加えて、前年末事業主借を引いた
金額となるわけです。

 少しわかりにくいですが、仕訳がイメージできれば
機械的に処理ができるようになると思います。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月22日日曜日

アダモの「雪が降る」を聞いて

 おはようございます。

 今日も暑くなるようですね。

 当地は都市部ではないので、少しはましですが
都市部はたまらないでしょうね。

 私もかつては都市部にいましたので、感覚的には
田舎の比ではないと思います。

 さて、昨日はNHKの「思い出のメロディー」で
懐かしの歌を聞きました。

 特に久しぶりにアダモの「雪が降る」を聞いて
青春の頃を振り返ることができました。

 アダモは魅力的に年を重ねており、往年の
品のいい哀愁的な歌唱は当時のままでした。

 今でも現役の歌手と引退している歌手が
出演しておりましたが、いつまでも現役の歌手は、
輝いて見えました。
 
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 
 

2010年8月21日土曜日

ストーカーではなくウォーキングです

 おはようございます。

 8月も下旬となり9月の予定も
まじかに迫ってまいりました。

 仕事柄、休日を自分で設定し、今日は
ゆっくり休もうと思っても頭は休んでおらず
いささか疲れ気味のようです。

 さて、私は平日は30分、土日は1時間の
ウォーキングを自分に課しています。

 先日若い女性が前を歩いておりましたが
私がその方より若干スピードが速いため
徐々に距離が近づくのですが、
道が狭いためしばらく後を追うような
感じとなってしまいました。

 その女性も後ろの足音が聞こえるようで
私が直後に迫った時に思わず後ろを
振り返られてしまいました。

 夕闇が迫るころでしたので、きっと
怖かったのでしょう。

 ごめんなさい。以後気をつけます。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 

2010年8月20日金曜日

死亡した者の未収公的年金

 おはようございます。

 今日はこちらは最高温度で30度ぐらいと
聞いております。

 久しぶりに過ごしやすい(?)陽気かなと
思われます。

 さて、今日は死亡した者の公的年金についてです。

 公的年金受給者が死亡した場合は年金受給権は
死亡した日の属する月で終了となります。

 公的年金は前2カ月分を偶数月の15日に支給され
ますので、死亡した日の属する月の分は未収になり
ますが、これは相続財産ではなく、遺族の一時所得
として所得税が課税されます。

 相続税はあくまでも相続開始時に実際に入金しているもの
だけが対象になるわけです。


 にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月19日木曜日

SUICA等の課税仕入れ時期

 おはようございます。

 今日は昨日よりも気温は低いようですが、湿度が
高く蒸し暑いようです。

 さて、今日はSUICAの課税仕入れ時期について
です。

 SUICAは原則として購入した時期ではなくそれを
利用した時の課税仕入れとなります。

 ただし事業者が自ら利用するもので、継続して
購入時(チャージ時)の課税仕入れとしている場合は
購入時の課税仕入れとして認められます。

 その場合一定の事項を記載した管理台帳が必要となります。

 SUICA等は便利ですので、これから利用は増えていくと
思われますので、管理をきちんとする必要があるようです。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月18日水曜日

エコカー補助金は課税されるのか?

 おはようございます。

 今日も昨日よりは、ましだというものの
相変わらず暑いですね。

 さて、皆さんにもエコカー補助金を取得した
方がいらっしゃるかと思いますが、

 その課税関係はどうなるのでしょうか。

 結論からいえば一定の書類を確定申告書に
添付して申告すれば課税はされません。

 給与所得者で給与以外の一時所得が
補助金を加えて50万円以下であれば
申告も必要ありませんので、
ご安心ください。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月17日火曜日

融資保証金の損金計上時期


(ウォーキングの途中で)



 おはようございます。

 今日も暑いですね。

 いつになったら涼しくなるのでしょうか。

 でも今年の冬は寒いらしいですよ。

 さて、今日は融資保証金の損金計上時期について
です。

 借入の際に信用保証協会に保証料を支払う場合
保証料はいつの費用でしょうか。

 通常は保証協会は借入金の完済時まで保証をする
わけですので、保証料は前払費用に相当し、一時の費用
とはなりません。

 ただし短期前払費用なら継続適用を要件として
支払時の費用として認められます。

 ですから保証料は支払利息とは性格が違いますので
明確に分けて処理をしなければならないわけです。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 

2010年8月16日月曜日

節税対策で会社は安泰か?


(8月10日伊東市按針祭花火大会にて)



 おはようございます。

 お盆が終わってもこの夏はいつまでも
暑さが続きますね。

 これから夏休みの方も多いかと思いますが、
自営業の方々は休みでも気持ちは常に仕事の
ことが頭をよぎるのではないかと思います。

 さて、今日は「節税対策で会社は安泰か?」です。
会社は当然ゴーイングコンサーンを目指さなければ
いけないと思いますが、多くの中小企業は赤字で
苦しんでいます。

 個人企業の多くは公開企業と違い、少しでも税金を
減らしたいという気持ちがあると思いますが、
それでは資本の部がいつまでたっても増えません。

 会社の安定は資本の部を増やすことに尽きます。

 個人企業の場合は個人の財産も資本の一部として
考える必要がありますので、それらも合わせたもので
資本の部と呼べるでしょう。

 ただ言えるのは過度な節税意識で、税金は減ったが
費用が増えたのでは本末転倒になってしまいます。

 会社は税金を減らすのではなく、まず利益を追求し
(もちろん節税対策は重要ですが)資本の部を
増やすことを重視すべきでしょう。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月15日日曜日

兵員輸送装甲車「クーガー」に乗って


(装甲車「クーガー」に乗って)



 おはようございます。

 今日は終戦記念日です。
正午には黙とうを。

 さて、先日は哨戒艇と装甲車に乗る機会が
ありました。

 哨戒艇は昨日の記事に載せましたが
今日は装甲車「クーガー」です。

 「クーガー」は陸上自衛隊の装甲車で
後部に兵員を8名載せて移動ができるそうです。

 ただし中はエアコンがなくとても暑いそうです。
(実際にとても暑かったです)

 今回哨戒艇と装甲車に乗ってみて思うのは、
やはり平和な日本にいるためか今一つ実感が
わかないことでしょうか。
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 

2010年8月14日土曜日

哨戒艇乗船記


(哨戒艇「すがしま」の20ミリ機関砲 伊東港にて)



 おはようございます。

 今年もまた65回目の終戦記念日がやってきました。

 わすれてはならない日ですね。

 先日海上自衛隊の哨戒艇「すがしま」に乗船する
機会がありました。

 哨戒艇は海上の機雷を除去するための船で、
中東方面に派遣され、機雷の除去にあたったそうです。

 終戦記念日を前に哨戒艇に乗船しましたが、
軍用船と平和な今がなんともちぐはぐな感じが
しました。
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 

2010年8月13日金曜日

扶養義務者から大学生の息子に送金したお金は税金がかかるのか?


(先日行った居酒屋で見ためずらしいポスター)



 おはようございます。

 今日は台風が通り過ぎて蒸し暑くなりそうですね。

 さて、表題の件ですが、扶養義務者が大学生の子供に
送金したお金は通常の生活費や教育費として社会通念上
相当な金額は非課税とされています。

 しかしながら生活費や教育費として社会通念上過大と
思われる金額を毎年まとめて送ったりしますと
それは贈与税の対象となり、子供に対して贈与税が
課せられる可能性があります。

 にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村

2010年8月12日木曜日

NPO法人でも消費税を納めるのか?


(フラワーアレンジメント)



 おはようございます。

 台風が近づいているのか、風が吹いています。

 台風が来ると夏のおわりを感じます。

 さて、今日は「NPO法人でも消費税を納めるのか?」
です。

 消費税はご存知のように事業者が国内で対価を得て
行う資産の譲渡又は役務の提供について課せられます。

 NPO法人といえども消費税法上、事業者ですので、基準期間の
課税売上が1千万を超えれば当課税期間は課税事業者となり
消費税を納める義務が生ずるわけです。

 にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 

2010年8月11日水曜日

棚卸資産の家事消費




(昨日の伊東市按針祭花火大会にて)



 こんにちは

 昨日は伊東の按針祭のフィナーレを飾る
花火大会が行われました。

 観光客や帰省した人々、地元の人々で
海岸は埋まりました。
花火の写真を添えましたのでご覧ください。

 さて、今日は棚卸資産の家事消費についてです。
個人事業者が販売をしている商品(棚卸資産)を
自分が使うことがよくありますが、その場合は
何らかの処理をしなければなりません。

 つまりそのまま処理をしませんと、棚卸資産が減り
原価が計上されて結果的に税金が減ります。

 ですからそれに見合う売上を計上しなければ
税務署は納得しないわけですね。

 その場合は販売価格の7割相当若しくは原価相当額
の売り上げを計上する必要があるわけです。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村 

2010年8月10日火曜日

損金計上三つの要件


 (伊豆の少年野球大会が行われている伊東市市営かどの球場)



 おはようございます。

 今日は伊東市按針祭の花火大会です。
埼玉から息子が久しぶりに帰ってきましたので、
花火を見に行く予定ですが、雨が心配です。

 さて、今日は法人が償却費を除く一般管理費が
損金に計上される要件についてです。

 要件としてはその事業年度終了時において
債務が確定していることが条件です。

 債務が確定しているとは、その事業年度終了の
日までに
①その費用に掛る債務が成立していること。
②その債務に基づき給付をすべき原因事実が発生している。
③給付すべき金額を合理的に算定できること
があげられます。

 具体的には物の引き渡し、役務の提供が完了し、
支払義務が成立し、金額が確定していることが
損金計上の要件になるわけです。
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

2010年8月9日月曜日

緊急セミナー原稿提出


(按針祭を目前にしたJR伊東駅にて)



 おはようございます。

 今日は久しぶりの雨で、いいお湿りになりました。
明日の按針祭花火大会はお天気になって欲しいですね。

 さて、漸くセミナーの原稿が出来上がり商工会議所に
持参しました。

 私としても緊急に中小企業者の方々に聞いてほしい
一心で書き上げました。

 タイトルは「あなたの会社を守る経理・経営管理」です。
経営の基本となるところをなるべき早くお話しして
お役に立ちたいと思っております。
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
 にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

2010年8月8日日曜日

伊東市 松川湖にて


(昨日17時40分伊東市松川湖にて)



 おはようございます。

 避暑地や行楽地に向かう高速道路は軒並み
混雑しているようですね。

 こちらは避暑地とまではいきませんが、
都市部よりはずっと過ごしやすくなりました。

 先週は伊東市荻の生涯学習センターの
お祭りがあったため、松川湖には行けませんでしたので
昨日2週間ぶりにウォーキングに行ったところ
日没の早さにびっくりしました。

 17時40分に着いたのですが一時間歩いた
18時40分にはもうすっかり日が暮れて、
外灯の明りがついておりました。

 さて、いよいよ来週は按針祭です。
伊東の最大のお祭りを取材しますので
ご期待ください。
にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

2010年8月7日土曜日

戦場からのラブレター


(伊東市荻、ウォーキングの途中で)



 おはようございます。

 体も少しずつ暑さに慣れたせいか朝晩は
楽になってきました。

 今日は立秋ですので、暦の上では秋になりました。
もう少しで、涼しくなることを祈って頑張りましょう。

 さて、終戦の日も近付いてまいりましたが、
毎年今頃になると戦争の事を考えざるを得ません。

 日本は明治維新以来幾多の戦争があり、多くの
犠牲を強いてまいりました。

 特に太平洋戦争では戦場に行った兵士のみならず
民間人の犠牲も多大なものになりました。

 戦場の兵士と留守家族を結ぶ書簡は年平均4億通も
あったといわれており、その中には検閲を逃れ、
愛を詠う手紙も多く含まれていたそうです。

 生き方の選択の余地のない極限状態での手紙の交換は
我々には想像がつかない悲惨なものです。

 今の日本の平和と安定は多くの犠牲の上に成り立っている
ものなのですね。
大事にしたいものです。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村 
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

2010年8月6日金曜日

長崎年金訴訟最新情報

 おはようございます。

 伊東では来週按針祭があります。
もうすでに町はお祭りモードで、重要な
案件はお祭りの後にすることが、一部では
あるようです。

 さて、今日は長崎年金訴訟についてです。
御承知のとおり、これは相続した年金の権利が
相続税で課せられ、また年金受給時に所得税が
課せられるという相続税と所得税の二重課税では
ないかということが最高裁まで争われた事件です。

 結果的に最高裁で納税者側が勝訴しました。

 それにより相続により年金の受給権を取得し、
年金を受給している人は国に対し、所得税の還付手続き
をするわけですが、対象が全国で何万人もいるため
国として何年遡って還付するのか、またその手続きを
どのように行うのか、対応を検討中とのことです。

 これは必ずしも相続税がかかった人だけの問題では
ないために対象が拡大していることで、生保、国、納税者
共に大きな事務上の負担があると思われます。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村