平田実税理士のワンポイント情報
経理・経営・税務・オフタイムなど枠にとらわれず、さまざまな情報を、発信いたします。
ページ
ホーム
ラベル
フリータイム
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
フリータイム
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2012年4月1日日曜日
今年の目標(料理に挑戦)は達成できているのか
こんにちは
昨日で今年も第一四半期が終わりました。
目標は達成できたのでしょうか。
私の今年の目標は、料理に挑戦することでした。
しかしまだ何も作っておりません。
やろうと思っても後へ先延ばしの3か月でした。
そこで、これからは毎月なにか出来るようにする
ことを目標にしました。
例えば今月はご飯を炊くことで、来月は
目玉焼きをつくるなど、比較的簡単な
ことからやってみたいと思っております。
今月末には進捗状況をアップしますので、
お楽しみに。
にほんブログ村
2012年3月25日日曜日
新東名高速道路がついに開通
こんにちは
今日は天気は良いですが、風が強く
出かけるには今一ですね。
さて、ついに新東名高速が来る4月14日に
御殿場~三ケ日間で開通しますね。
既存の東名より同区間で10K短いので
料金も安いようです。
聞くところによりますと高低差が少なく
カーブも少なめで、走るにはもってこいで
快適なドライブが楽しめそうです。
また、各サービスエリアやパーキングエリアも
趣向を凝らした作りで、テナントなども幅広い
売店などがあるそうです。
今度のゴールデンウイークは込み合いそうですね。
にほんブログ村
2012年3月3日土曜日
スタッドレスタイヤを着けるべきでした
こんにちは
はっきりしない天気が続いており、寒さも
依然として厳しいものがあります。
さて、先月の29日はこちらでも
雪が降り、交通網に支障がありました。
以前は雪が多い場所で仕事をしていましたので
運転には自信があったのですが、前の車は4駆
で、今の車はFRということがこれほど違うとは・・・
場所柄坂道が多いせいもあり、ABSが効きっぱなしで、
後部が右や左にふれて、まあ厳しいものがありました。
やはりタイヤと靴は溝がないといけませんね。
にほんブログ村
2012年2月18日土曜日
河津桜と梅の開花が遅れています
こんにちは
今日は雪が降りましたね。
滑り止めをしていない車がほとんど
ですので、各所で事故があったようですね。
さて、伊豆といえば熱海の梅園と
それに続く河津の桜が有名ですが、
両方とも見ごろがいつになるのか
まったくわからないようです。
河津桜の来場人員は、これまでのところ激減で、
統計を取り始めてから最低だそうです。
2月に花を見ると春の訪れを感じますが、
本当に今年の寒さは異常ですね。
3月末頃から咲くソメイヨシノの開花もどうなることか
とても心配です。
にほんブログ村
2012年1月14日土曜日
伊豆半島爪木崎の水仙が満開です
(伊豆半島爪木崎の水仙祭りにて)
こんにちは
先日は伊豆半島の爪木崎に行ってきました。
約300万本ともいわれる野水仙が咲き乱れておりました。
お天気も丁度よく早春の海風を感じながら、
紺碧の海を眺め歴史のある灯台にも歩いて行きました。
今月31日まではいろいろイベントもあって
楽しめそうです。
南伊豆は伊豆半島でも温暖で、春を感じたい人には
お薦めです。
にほんブログ村
2012年1月1日日曜日
今年はプラス思考と笑顔で
皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年の心構えとして2,3の標語を
設定しましたが、年が明けて初めての
ウオーキングをしながら思いついたのですが、
やはりすべての根本は「プラス思考と笑顔」が
必須だと感じました。
そこで今年の目標を達成するには、この
プラス思考と笑顔を新たな標語として
設定いたしました。
昨年は震災や不況など暗いニュースが
多かったですが、今年はそれを乗り越え、
良い年にしたいものですね。
にほんブログ村
2011年12月23日金曜日
年末年始は充電期間
こんにちは
3連休初日いかがお過ごしでしょうか。
今年も来週までですね。
さて、私はクライアントへの訪問も
あとわずかとなりました。
年始は神社へ初詣をし、帰りにお寿司を
いただくのが恒例になっております。
普段は気ぜわしく動いていますので、こうした時期は
年に一度あるかどうかで、まとまったことが
できるめったにないチャンスでもありますね。
今年は積んである書籍をどれだけ読みこなせるか
挑戦してみたいと思っております。
放電ばかりでなく充電をしなければと自分に
言い聞かせているのですが・・・
にほんブログ村
2011年12月11日日曜日
来年の目標は長期目標から
こんにちは
今日は晴天ですね。
寒さが厳しくても青空が出て、風がなければ
ハッピーです。
さて、皆さんは来年の目標を設定しましたでしょうか。
私はまず長期の目標を設定し、それを中期(3年)目標に
落とし込んで、さらにそれを翌年の目標にすることに
しておりました。
ところが最近気がついたのは、長期の目標が
設定されていないことでした。
やはりプライベイトにしろビジネスにしても、
長期のビジョンが必要ですね。
将来のビジョンをこの師走の忙しい中ですが、
設定したいと思います。
にほんブログ村
2011年11月5日土曜日
なぜ月次決算をしないのか?
こんにちは
今日は土曜日、急ぎの仕事がないので
休息日とします。
さて、個人事業者はなぜ月次決算をしない方が
多いのでしょうか。
知らないうちに資金が底をつき、苦しいから
金を借りる。
そんな繰り返しで回るうちはまだ良かったのですが。
銀行借入もこのご時世でかなり厳しくなって
きました。
だからこそ普段から準備が必要なのです。
事業の内容の良し悪しが月次決算をすることで
目に見えるわけですね。
ですから一刻も早く月次決算をすることを
世のすべての事業者にお勧めしたいのです!!!
にほんブログ村
2011年11月3日木曜日
職住接近事務所の長所、短所
こんにちは
今日は文化の日で祝日ですね。
天気は今一つはっきりしない曇り空です。
さて、今日は一応休みにしようかと
思っています。
我が事務所は職住(自宅兼事務所)が最接近して
いますので、休みでも仕事ができるし、仕事でも
休める(?)ので便利です。
そんなことで仕事と休みの区別があいまいになり
今一つ緊張感が保てない面もあります。
そんな気楽な感じが良いと言う他の税理士もいますので、
一概に悪いとは言えませんが、いずれにしろ良い面と悪い面
を使い分けて、自分なりのワークスタイルを確立していく必要が
あるのでしょうね。
にほんブログ村
2011年10月16日日曜日
恒例の秋祭りが催されました
(山車を引く子供たち)
こんにちは
今日は雨が上がって、晴天になりました。
地元伊東市では恒例の夏祭りが催されました。
特に我が町内では昨年組長だったことも
あり、なつかしく、また、過ぎゆく一年の
速さを感じています。
将来を担う子供たちの歓声が聞こえると、放射能の
汚染がこれ以上広がらないことを祈らざるを
得ません。
今年は組長ではないので、直接お手伝いは
出来ませんでしたが、祭典会場で奉仕活動をしている
方々の笑顔はとてもいいものでした。
にほんブログ村
2011年10月9日日曜日
早くも所得控除証明書が来ました
こんにちは
秋の深まりを感じる今日この頃です。
毎年この時期に生命保険等の所得控除
証明書が送られてきます。
サラリーマンは年末調整に、自営の方は
確定申告に必要となります。
この証明書が来ると、ああ今年も
わずかになったなと感じます。
少し早いかと思いますが、この時期から今年の総括と
来年の基本方針の構想を練ることにしています。
はたして来年はどのような年になるのでしょうか。
にほんブログ村
2011年10月1日土曜日
6年ごとの節目
こんにちは
今日は久しぶりにゆっくりとした
土曜日を過ごしています。
フリータイムに何か書こうと思って
考えていましたら、「6年ごとの節目」を
思い出しました。
昔読んだ本で題名は忘れましたが、
人生は「6年ごとに節目」があるという
ものです。
6歳、12歳、18歳と順を追って
思い出しますとその節目ごとに変化が
あります。
いろいろな面で成長の証があるのでしょうか。
振り返るとそんな気がします。
もし仮に6年前と比べて変化がないとしたら
成長していないということでしょうか。
6年後に成長の証があるように頑張りたい
ものですね。
にほんブログ村
2011年9月21日水曜日
市議選その2(台風の中の市議選)
こんにちは
今日は広い範囲で台風が吹き荒れて
おります。
みなさまくれぐれも災害には気をつけましょう。
先日もお伝えした通り、ここ伊東市では
市会議員選挙の真っ最中です。
各候補者はこの台風の中、休戦状態と思いきや
なんと一名の候補者がこの暴風雨の中、決死の覚悟(?)
で町内をまわってきました。
候補者の名前を連呼していますが、風雨にかき消され
はっきり聞こえません。
候補者も必死なのですね。
気持ちはわかりますが、くれぐれも台風には
気をつけて欲しいものです。
にほんブログ村
2011年9月10日土曜日
出かける用事が多かった
(首都高3号線にて)
こんにちは
今日は真夏並みの暑さですね。
しばらく涼しい日が続いたので、
体に応えます。
さて、今週は出かける用事が多かったです。
どちらかというと事務所にいるよりも
外へ出たほうが気持ちが良いですね。
これまでの仕事人生ではほとんど事務職でしたので、
外へ行きたくても行けなかったので、余計、外への
あこがれがあるようです。
とくに地方では車を使うことが多いので
ドライブ好きの私にはうってつけです。
にほんブログ村
2011年9月4日日曜日
ウェブページのSEO対策
こんにちは
今日は日曜日で皆さんいかがお過ごしですか。
お天気も曇り時々雨ですっきりしませんね。
さて、皆さんはウェブページのSEO対策は
どのようにされてますか。
外部に頼むとそれなりに効果があるのでしょうか。
それとも費用だけかかって、効果はあまりないのでしょうか。
2,3調べますと、とにかくリンクをはって露出を
増やすことやウェブページの質そのものを良くするとか
いろいろな方法があるようです。
我々は専門家ではないし、それに費やす時間も限られている
ので費用を払って専門家に頼むか、素人なりにいろいろ試してみる
しかないようですね。
にほんブログ村
2011年9月3日土曜日
井伊家菩提寺、龍潭寺を訪ねて
(浜名湖湖畔より)
こんにちは
台風の影響で今日は断続的に
雨が降るようです。
8月も終わり、秋の気配がなんとなく
伝わってまいります。
先週は夏休みをもらって浜松の近辺の
観光に行ってきました。
その中で印象に残った所がこの
龍潭寺でした。
井伊家代々の菩提寺で彦根の龍潭寺と共に
その歴史を今に伝えているそうです。
なかでもその庭園は江戸時代初期に
作られたもので、国の指定文化財となって
いるそうです。
暑い日でしたが、歴史の重みを感じながら
しばし暑さを忘れた時を過ごしてきました
にほんブログ村
2011年8月28日日曜日
出世城と言われた浜松城を訪ねて
(浜松城の天守閣から見た浜松市内)
(浜松城)
こんにちは
暑さも和らぎ、何とはなしに秋の気配を
感じる陽気となりました。
さて、先日は徳川家康が天下取りの
夢をつかんだ場所である浜松城を見学してきました。
ここで家康は29歳から45歳の間城主として
戦乱の世を戦い生き延びたわけです。
NHKの大河ドラマでも秀吉亡き後の展開が
楽しみになってきましたが、それらの歴史に
思いを馳せて天守閣から浜松市内を
見まわしてきました。
写真を載せましたので、ぜひご覧ください。
にほんブログ村
2011年8月21日日曜日
時間に追われないことは幸せです
こんにちは
今日は過ごしやすい日曜日ですね。
やらなければならないことが
ない日曜日です。
思えばなにかしら仕事らしき?事が
日曜日でもあったような気がします。
今日は久しぶりに帰省する息子を
迎えに行くことぐらいで、他にどうしても
しなければならないことがありません。
幸せな気分です・・・
にほんブログ村
2011年8月20日土曜日
土曜日は休むべきか、仕事をすべきか迷っています
こんにちは
今日は大分過ごしやすいですね。
さて、今日は土曜日ですが、一件の
クライアントへ行ってきました。
出かけなければ土曜日は休みモードですが、
仕事に出かけると一転仕事モードになります。
しかし事務所に戻るとどうしてもお休み
モードになります。
どうしたらよいか考えているのは時間が
もったいないので、これから残務整理を
します。
けじめがつかない今日この頃です。
にほんブログ村
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)